節分にぴったりのサイドメニュー、ご紹介します!

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

毎年2月に行われる節分では、お家によって節分ならではの料理を食べることがあります。最近では恵方巻きが全国的になったこともあり、ばんごはんが恵方巻きという方も多いかも知れません。

恵方巻きは大きいのでお腹いっぱいになりますが、一品だけはさびしい食卓になりがちです。そんなときは縁起のよいサイドメニューを加えて、節分ご飯をより美味しくしませんか?

そこで今回は、節分に食べたいサイドメニューを5品紹介します!

スポンサーリンク

節分に食べたいおそばのサイドメニュー

おそばは年越しそばのイメージがありますが、節分にも食べる風習があります。

かけそばもおいしいですが、節分に食べたくなる2品を紹介しますね。


・そばの巻き寿司

ご飯のかわりにそばで巻いた巻き寿司は、ヘルシーで食べやすい一品です。

材料(1本分)

ゆでそば 50g(1/3袋分)

海苔   1枚

きゅうり 1/2本

カニカマ 2~3本

市販の厚焼きタマゴ 1パック

うす切りハム      1枚


作り方

1・そばは袋の説明どおりに茹でてから、水洗いをして水気を切る。

2・キュウリとうす切りハムは千切りに、厚焼きタマゴは1cm幅に切る。

3・すまきに海苔を広げ、そばを同じ方向に揃えつつ全体に広げる。

4・中心部にきゅうり・カニカマ・タマゴ・ハムを乗せ、くるっと巻いて5分ほど置く。

5・食べやすい大きさに切り分け、そばつゆを付けて食べる。

そばは乗せすぎると巻きづらくなるので、気持ち少なめを心がけましょう。


・ゆでそばのガレット風

ガレットはフランス料理で、そば粉や小麦粉の生地を薄く焼いた料理です。

そば粉で作るガレットもおいしいですが、今回は手軽に袋麺のゆでそばで作りましょう。

材料(1人前)

ゆでそば  1袋

とけるチーズ 2枚

ハム     2枚

卵      1個

バター    10g

塩・こしょう 少々


作り方

1・そばは袋の説明どおりに茹でてから、水気を切る。

2・ハムとチーズは食べやすい大きさに切る。

3・中火で温めたフライパンにバターを溶かし、そばを中心部を少しへこませて丸く広げる。

4・3分程度加熱したら、そばの中心に卵を割り入れ、周囲にハムとチーズを乗せる。

5・塩こしょうをふって蓋をして弱火にし、卵に火が通ったら完成。

そのまま食べてもおいしいですが、味が薄いときは少しだけめんつゆをたらしましょう。

節分に食べたい大豆のサイドメニュー

煎り大豆は鬼をやっつける以外にも、年の数だけ食べる風習があります。

そのまま食べてもおいしいですが、おかずとして食べるのもおすすめです。


・大豆の五目豆

五目豆は大豆やごぼう・こんにゃくなどを煮た、優しい味わいの料理です。

実はこんにゃくも節分に食べるとよいものなので、一緒にいただきましょう。

材料(2~3人前)

大豆水煮  100g

こんにゃく  100g(約1/3枚)

れんこん   100g

ごぼう     1/2本(約50g)

にんじん    1/2本(約50g)

水        300cc

和風だしの素 小さじ1

しょうゆ     大さじ2

砂糖       大さじ2

みりん      大さじ1


作り方

1・にんじん・レンコン・こんにゃくを、2cm角のサイコロ状に切る。

2・ごぼうは皮が厚いようならむいて、小さめの乱切りにする。

3・すべての具材・水・調味料を鍋に入れ、中火にかける。

4・アクがでたら取り、ある程度おさまったら落し蓋をして10分ほど煮て完成。

五目豆は、一晩置いたほうが味が染みておいしいです。


・大豆と野菜のコンソメスープ

恵方巻きは喉が詰まりやすいので、スープがあると助かります。

そこで時間がなくても簡単に作れる、大豆のコンソメスープを紹介します!

材料(2人前)

煎り大豆 20g

キャベツ  2枚

玉ねぎ 1/2個

ベーコン  1枚

サラダ油  少々

水        600cc

固形コンソメ  2個

塩・こしょう   少々


作り方

1・キャベツは太めの千切りに、タマネギはうす切りに、ベーコンは1cm幅に切る。

2・鍋に油を入れて熱し、キャベツ・玉ねぎ・ベーコンを入れて炒める。

3・鍋に煎り大豆・お湯・固形コンソメを加え、野菜がしんなりするまで煮る。

4・塩コショウで味を整えて完成。

煎り大豆の食感を残したいなら、最後に加えても面白いですよ。

節分に食べたいいわしのサイドメニュー

節分には、イワシの頭と柊(ひいらぎ)を飾って鬼払いをする風習があります。

ここから節分には、イワシを食べる風習が生まれました。


・いわしのフライ

魚が苦手な人でも、フライにすると食べやすくなるのでおすすめです。

材料(2人前)

イワシ    4尾

とき卵    1個

小麦粉 適量

パン粉 適量

サラダ油 適量

レタス   3~4枚


作り方

1・イワシは頭を落として腹から開き、背骨と内臓を取り出してさっと水洗いする。

2・イワシの水気を拭き取ってから、小麦粉を薄くつける。

3・イワシを溶き卵にくぐらせ、パン粉を全体にまぶして軽く押さえる。

4・油を180度前後まで熱し、イワシを入れてきつね色になるまで揚げる。

5・皿にちぎったレタスと、油を切ったイワシを盛り付けて完成。

フライはソース・マヨネーズ・タルタルソース・しょうゆなど、好みの味付けでいただきましょう。

まとめ

節分には豆やイワシを食べて、鬼払いを行う風習があります。

また恵方巻きを食べて、福を呼び寄せる風習もおなじみになりました。

節分に恵方巻きを食べるなら、サイドメニューが1品ほしいところです。

また縁起のよい食材を取り入れて、いつもの料理を節分風にするのも素敵です。

節分にピッタリのサイドメニューで鬼払いをして、楽しい時間を過ごしませんか?

▼関連記事 節分の装飾を手作りしよう!簡単な作り方も紹介!

▼関連記事 節分の地域の違いって?地方ごとにご紹介します!

▼関連記事 節分にさんまを食べるって本当?おすすめレシピも知りたい!

▼関連記事 節分にぜひ食べるべき、手巻き寿司のレシピを紹介!

▼関連記事 節分にそばを食べる地域はどこ?由来も知りたい!

▼関連記事 節分の献立で高齢者に喜ばれるものは?注意点も知りたい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました