節分は昔から行われている行事で、豆まきが特に有名です。
地域によっては特別な家飾りをつけて、鬼が来ないようにする風習もあります。
もしおうちで節分を楽しむなら、お部屋も節分モードで飾りたいものです。
そんなときは、節分にピッタリの装飾を手づくりすると楽しいですよ。
そこで今回は、節分の装飾を手作りする方法を紹介します!
節分にどんなものを作ればいいの?
節分といえば、どんなものを思い浮かべますか?
豆まきや豆をぶつけられる鬼、食べ物なら恵方巻きが節分のイメージではないでしょうか。
豆まきに関連した飾りなら、鬼のお面と豆を入れる升を作ると節分らしくなります。
また節分に飾るものとしては、柊鰯(ひいらぎいわし)というものがあります。
これは焼いたイワシの頭と柊の枝を玄関に飾り、鬼を寄せ付けないおまじないです。
節分の装飾は、節分のイメージを取り入れて手作りしましょう。
ペーパークラフトで作る節分飾り
もし家にプリンターがあるなら、ペーパークラフトの節分飾りがおすすめです。
ペーパークラフトは紙で作る立体模型で、切って組み立てるだけで作れます。
ペーパークラフトは市販品もありますが、今回はネットで無料配布されているものを紹介します。
子供から大人まで楽しめるものが多いので、みんなでワイワイつくるのはいかがですか?
・ペーパーミュージアム
パソコン周辺器具を販売している、サンワサプライが提供しているサイトです。
作り方の紙も印刷できるので、見ながら作れるのは便利です。
節分飾りでしたら、こちらがおすすめです。
・子鬼のお面
切ってゴムを取り付ければすぐ使える、子供の鬼のお面です。
見た目がかわいいので、子供部屋の壁飾りにもぴったりです。
・節分 太巻き
恵方巻と切った太巻きが、寿司桶の中に入っています。
テーブルの真ん中に置けば、誰かが騙されるかも知れませんね。
・キヤノン 「クリエイティブパーク」
プリンターを販売している、キヤノンが提供しているサイトです。
一部のプリントは会員登録が必要ですが、今回は登録なしで作れるものを紹介します。
・ステッカー 3D:節分 01 A
こちらは切った紙を貼り合わせて作るステッカーで、お部屋飾りにピッタリです。
シール用紙にプリントすれば、節分シールにもなります。
・フォトプロップス(節分)
フォトプロップスは写真撮影用の小道具で、棒の先に可愛いイラストなどがついたものです。
みんなで節分パーティーを開く時に用意すれば、映えること間違い無しです。
折り紙で作る鬼
折り紙や大きい色画用紙で鬼を作って、お部屋に飾りませんか?
折り方
1・白い方が内側になるよう三角形に折り、中央線が縦になるように広げる。
2・折った中央線に沿って、左右の角を折る。
3・裏返して上下逆にし、下の角を持ち上げるように折って戻して線をつける。
4・中央線と横の線が交わる部分が角に当たるように、下の角を折る。
5・4で折った角が下の線に来るように、もう一回折る。
6・裏返して上下逆にし、下の角が上から2センチぐらいはみ出すように折る。
7・6でできた三角形に沿うように、左右の角を折る。
8・裏返して、下の角を顔に見えるように裏に折り返し、顔を書いて完成。
赤い折り紙や青い折り紙で、いっぱい鬼を作るとかわいいですよ。
長方形の紙で作る升
豆を入れる升はお店でも買えますが、折り紙や大きい紙でも作れます。
今回はコピー用紙や色紙で作る、簡単な升の作り方を紹介します。
作り方
1・長方形の紙を縦長に置き、横半分に折ってから、さらに縦半分に折る。
2・下の部分を開くように折り、裏返して同じように折る。
3・左上の辺と右下の辺を、中心部に向かって折って線をつける。
4・左側を右側に折り返し、裏返して同じように折る。
5・中心部に向かって左右を折り、裏返して同じように折る。
6・上部分を下に折ってから中を開いて完成。
今流行りの市松模様の紙で折ると、鬼に強くなれそうです。
フェルトの柊鰯(ひいらぎいわし)
鰯の頭と柊で作る「柊鰯」は、昔から伝わる節分飾りです。
本物のイワシだと匂いが気になるので、フェルトでかわいく作りましょう。
用意するもの
・水色・白・黒・緑のフェルト 各1枚
・割り箸 1膳
・はさみと木工用ボンドとペン
・型紙用の紙
作り方
1・直径5~7センチぐらいの半円と、ギザギザした葉っぱの型紙を作る。
2・水色のフェルトで半円を2枚、緑のフェルトで葉っぱを作れるだけ作る。
3・白いフェルトで直径2センチぐらいの丸を2個作る。
4・3のフェルトより一回り小さい丸を、黒いフェルトで作る。
5・2で作った水色のフェルトに、白と黒のフェルトを貼って魚の目にする。
6・5に切り込みを入れて、魚の口にする。
7・6の裏側にボンドを塗り、中に割り箸を挟んだ状態でくっつける。
8・緑のフェルトで作った葉っぱを、枝になるように割り箸に貼り付けて完成。
柊鰯は玄関に置くと厄除けになるので、鬼のお面と一緒に飾りませんか?
まとめ
節分はハロウィンやクリスマスに比べ、お部屋を飾って盛り上がるイメージがあまりありません。
しかし鬼の面や豆を入れる升などを飾れば、和風でかわいい装飾となります。
家にプリンターがあれば、ペーパークラフトを作れるのでとても便利です。
折り紙でも鬼が作れますし、昔ならの柊鰯もフェルトで手づくりできますよ。
今年の節分は、装飾を手作りして厄払いをしませんか?
▼関連記事 節分にぴったりのサイドメニュー、ご紹介します!
▼関連記事 節分の地域の違いって?地方ごとにご紹介します!
▼関連記事 節分にさんまを食べるって本当?おすすめレシピも知りたい!
▼関連記事 節分にぜひ食べるべき、手巻き寿司のレシピを紹介!
▼関連記事 節分にそばを食べる地域はどこ?由来も知りたい!
コメント