
新年は久しぶり実家に帰省する方や、親戚に会う機会です。
特に結婚された方は、お互いの実家を訪問するという夫婦もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな時に欠かせないのが、「手土産」ですよね。
でも、人が多く集まるからこそ定番のお土産などは被ってしまうなんてことはありませんか?そんなときに喜ばれる手土産にぴったりな持ち寄り料理と、お取り寄せができるセンスの良い贈り物をご紹介します。
お正月の手土産に最適持ち寄りメイン料理レシピ

メイン料理は見た目のインパクトが大切です。
持ち寄りにも最適な、特別な日のメイン料理のレシピをご紹介します。
・ラザニア
ちょっと手間がかかりそう、だからこそ手土産にはきっと喜ばれること間違いなしです。実はミートソースと、ホワイトソースが用意できれば意外と簡単にできます。
大きめの器に作って、みんなで取り分けて食べれば特別な日にぴったりです。見た目も豪華で、子供にも大人にも喜ばれること間違いなしです。
・丸鶏ローストチキン
見栄え抜群の丸鶏のローストチキン、実は作り方は意外と簡単なんです!骨付き肉はごちそう感が出てお正月の手土産にはぴったりです。
さらに手作りなんて驚かれると思いませんか?
ご紹介したレシピは詰め物に冷凍食品を使用するなど、極力手間を省いたレシピなので挑戦してみてはいかがでしょう!
お正月の手土産に最適持ち寄りごはん料理レシピ

人が集まるお正月は、簡単につまめるご飯料理が重宝します。手土産にもらえたら、喜ばれるメニューをご紹介します。
・具だくさんの豪華いなり寿司
特別な日にはやっぱりお寿司ですが、持ち寄りに生モノはちょっと不向きですよね。そんな時はオープンいなりに、具材をたくさん乗せて華やかに見せるのはいかがでしょうか!
えびやいくらの「赤」、錦糸卵の「黄色」、絹さややきゅうりの「緑色」が普段のいなり寿司をぐっと華やかにしてくれます。
・豪快!ちぎりサンド
バケットを1本使った見た目のインパクト大なサンドイッチです。
定番のハムや卵から、ちょっとリッチなローストビーフやスモークサーモンなどアレンジは無限大です。手軽につまめて、見栄えもばっちりです。
ワックスペーパーや、ラッピング用のクラフト紙に包めば持ち運びも楽ちんなのもポイント。
・割包(クワパオ)
「割包」は中華風のハンバーガーです。またお財布のような形をしていることから、縁起のいいものとされているそうでお正月にはぴったりです。
焼豚や、角煮、煮卵、白髪ネギやレタス、麻婆豆腐やエビチリまで挟む具材はなんでもOKです!ふわふわ、もっちりの生地にお好みの具材を挟んで楽しみましょう。

お正月の手土産に最適持ち寄りスイーツレシピ

豪華なお料理のほかに、ちょっとしたスイーツもあればもっと喜ばれること間違いなし!お料理の他にもう1品、簡単にできるスイーツレシピの紹介です!
・チョコテリーヌ
生チョコのように濃厚で、口あたりもなめらかなチョコレート好きにはたまらないスイーツです。シンプルながら上品で高級な見た目なのに、用意する材料は3つだけで簡単につくれます。
作る工程も単純なので、お菓子作りが初心者の方にも挑戦しやすいレシピです。
・スコップティラミス
おすすめは、重ねるだけで簡単にできる「スコップティラミス」です。ご紹介のレシピは、火も使わずに、市販のカステラでできるお手軽レシピです。
スコップケーキなので、デコレーションが苦手な方にもおすすめですよ。
年始の挨拶に喜ばれる贈り物3選

手土産にも喜ばれる持ち寄り料理メニューをご紹介しましたが、
「お料理の腕に自信が無い・・・」
「年末ぎりぎりまで仕事で準備する時間がない・・・」
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方におすすめの、お取り寄せができる贈り物をご紹介します。
・小岩井農場 OLC大人のクッキー4個セット
芳醇な発酵バターが香る、甘さ控えめのチーズクッキーが2種類セットになっています。おやつにも、おつまみにもぴったりです。
口の中にいれると、ほろほろと解けて、チーズの濃厚なおいしさが広がりますよ。
・La Vie En Rose グルテンフリークッキー
こちらの特徴が、お菓子に必須な「小麦粉」、「卵」、「乳製品」、「白砂糖」を使っていないところ。そして彫刻のように美しいクッキーのデザインです。
クッキーの他にも、細かいデコレーションが美しいケーキもあるので下記のURLからぜひチェックしてみてください。
・三田屋総本家 ギフトハムセット
賞味期限が長く、好まれる年代も広いのでハムはギフトの定番ですよね。
人が集まるお正月だからこそ、切ってさっと出せばオードブルになるハムは重宝しそうです。
悩んだ時は、定番を選んでみるのもいいかもしれません。
さいごに
今回は、お正月に喜ばれる手土産にも最適なメニューやお取り寄せができるギフトをご紹介しました。年末年始は久しぶりに家族や親戚と会えるから、喜んでもらいたいですよね。
シーンや、渡す方のことを想って手土産を選べば、きっと喜んでもらえますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね!
▼関連記事 お正月の2日目にぴったりの胃腸に優しい料理ポイントとレシピをご紹介
▼関連記事 お正月にぴったり!手軽な変わり種メニューと定番おせち料理をご紹介!
▼関連記事 作り置きで「だらだらお正月」三が日もお料理楽ちんレシピ
▼関連記事 お正月の簡単おつまみをご紹介!おせちに飽きた方に
コメント