
みなさんお正月のお料理はといえばおせち料理を思い浮かべる人も多いと思います。
昔ながらのおせち料理の味付けは、好みが分かれる場合もありますし、調理に手間がかかってしまいます。
そこで今回はおせち以外でも、簡単にできるおつまみレシピと、食卓をぱっと華やかに彩るお正月にもぴったりなおもてなし料理をご紹介します!
お手軽おつまみ

家族や親戚などたくさんの人が集まるお正月は、簡単なおつまみも重宝しますよね。
今回は簡単に作れる、あると便利なおつまみレシピをご紹介します。
◎ジャンローポウ
「ジャンローポウ」は大根の中華風醤油漬けです。中華料理屋さんのランチなどで見かけることも多いのではないでしょうか。
冬は大根が美味しい季節、一本あっという間に消費できるレシピです。ピリ辛な味付けが、白いご飯も進む一品です。
いつものお漬物とは違った味わいで、1週間ほど日持ちするので、年末にたっぷり作り置きするのがおすすめです!

◎春巻き
基本の春巻きは、春雨やたけのこ、キクラゲなどいろいろと材料の準備が必要ですが、今回はとっても簡単なおつまみにぴったりな春巻きの具材を紹介します。
・ツナ×マヨネーズ×タマネギ
みじん切り玉ねぎとマヨネーズとツナを合わせるだけです。
小さい子も絶対気に入ること間違いなしです!
・ベーコン×ミートソース×チーズ
熱々のうちに食べれば中からチーズがとろけます。
具材の下準備も不要でとっても楽ちんです。
・おもち×明太子×クリームチーズ
相性抜群な組み合わせで、お正月に余るお餅をアレンジできます。
◎ワカモーレ
アボガドをベースに、トマトやタマネギ、ライム果汁を混ぜ、トルティーヤやクラッカーにディップして食べる日本でもポピュラーなメキシコ料理ですよね!
「ワカモーレ」をおつまみに出したらとってもおしゃれですよね。お手軽でもちょっと手が込んでいるように見えませんか?

◎戻り鰹のユッケ風
お刺身ももちろん美味しい鰹ですが、甘辛のタレに絡めたユッケ風も絶品です。材料と調味料を混ぜるだけのお手軽簡単なのに本格的に見えるメニューです。
ニンニクと、ごま油の香りにやみつきになること間違いなしですよ。白いご飯にはもちろん、食卓にあと1品という時にもおすすめです。

◎粗刻みニンニクだれ味玉
ニンニクたっぷりで、濃い味付けがおつまみにはぴったりです。
卵を半熟にゆでて、つけだれに付けて置くだけのとっても簡単レシピです。
前日に仕込んでおけば、さっと出せる冷蔵庫にあれば安心な一品ですね。

おもてなしメイン料理

メイン料理はやっぱりインパクトが大切ですよね。
テーブルに置いたときに、ぱっと目を引くようなお料理、だけど実は手軽にできるレシピを3つご紹介です。
◎炊飯器で簡単ローストビーフ
難しそうなローストビーフも炊飯器で失敗しらずで作れます。簡単なのに、ローストビーフがあるだけでテーブルがとても華やかになりますよね!
炊飯器に放置している間に簡単なもう一品も作れるのがうれしいポイントです。お客様へのおもてなし料理にもぴったりの1品です!

◎時短で簡単豚バラチャーシュー
チャーシューって聞くと、時間がかかりそうと思いませんか?ところが豚バラスライス肉で作れば、煮込み時間も短縮できてとっても柔らかにできます。
ズボラさんにも簡単で、濃厚なタレが絡んだチャーシューはご飯が進みそうです。ボリューミーで男性にも喜ばれること間違いなしです!

◎オーブンで簡単ぎゅうぎゅう焼き
お好みの野菜やお肉を天板いっぱいに敷き詰めて、あとはオーブンにおまかせなとってもお手軽なのに、これだけでテーブルが賑やかになるメニューです。
食べ応えも見た目のインパクトも、お正月のおもてなし料理にぴったりですよ。スペアリブや手羽元、有頭エビを入れれば簡単なのにとっても豪華に仕上がります。
それぞれ取り分けて、お好みの調味料で味付けできるので自分の好きな味を探して、楽しく食べられるのもポイントですね!

おもてなしサラダ

サラダは野菜の彩りが綺麗で食卓が鮮やかになるけれど、なんとなくマンネリしがちではありませんか?
今回は普段とは少し違った、おもてなしサラダをご紹介します!
◎コブサラダ
サラダチキンや、ゆで卵、トマトにアボガド、オリーブなどの色とりどりの具材でボリュームのあるサラダはご馳走のような存在感がありますよ。
特別な日は、ホタテやエビ、イカなど魚介類を組み合わせて豪華にアレンジしてみてくださいね。ドレッシングにも決まりがないので、具材との相性やお好みに合わせて準備してくださいね。
◎ロミロミサラダ
ハワイの定番ロミロミサーモンをサラダにしてはいかがですか?「ロミロミ」とは、ハワイ語で「揉む」という意味です。
サーモンや冷蔵庫の野菜や果物をサイコロ状にカットしたものを、揉み込んだあと冷蔵庫で冷やして味を染みこませます。
ころころした可愛らしい見た目と、色鮮やかな具材がおもてなし料理の前菜として喜ばれますよ。レモン汁や、お酢でさっぱりヘルシーにいただけるので箸休めにもおすすめです。

おもてなしごはん

せっかくのおもてなし料理ですから、ごはんもいつもと同じお茶碗に白いご飯ではちょっと物足りない感じになってしまいます。
すこしの一手間や、工夫でいつもの料理がメインに負けないくらいの存在感を醸し出すようなごはんのおもてなし料理をご紹介します!
◎彩りちらし寿司
見た目もとっても華やかな彩りちらし寿司は、家族で食卓を囲むお正月には最適なごちそうごはんです。
普段のちらし寿司より一層豪華な海鮮ちらしや、具材を花型や丸型で抜いて飾りつけを工夫したおしゃれなちらし寿司など様々なレシピがあるのでお好みの具材でアレンジして楽しんでくださいね。

◎具だくさんキンパ
キンパとは、塩とごま油で味付けしたご飯に、ほうれん草や、にんじん、卵などの具材をたくさん入れて海苔で巻いた韓国風海苔巻きです。
定番の具材の他に、クリームチーズやきんぴらゴボウなど巻くものににルールはありません!たくさん作っておけば、お昼ご飯にも最適ですね。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
おせち料理ではなくても、お正月の食卓を華やかに飾るおもてなし料理と簡単にできるおつまみをご紹介しました。
来年のお正月はお家で過ごす人も多いと思います。
年末は少しだけお料理の下準備を頑張って、三が日は贅沢料理でまったり家族団らんも良いですね。
▼関連記事 お正月の手土産にも!気が利いた料理のレシピとお取り寄せ可能な贈り物
▼関連記事 お正月の2日目にぴったりの胃腸に優しい料理ポイントとレシピをご紹介
コメント