傘のイヤな臭いの消し方!ファブリーズじゃダメですよ!

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

久しぶりの雨で外出する時、

傘を開くと「ん!?」と思う位の

臭いを感じた経験はありませんか?


特に玄関などの屋内で開いてしまうと

特に感じてしまいますよね。


しかし案外、傘を日常的に

メンテナンスしたり

掃除をしたりなんてしませんよね。


それでもこの臭いだけは

対策したいと思う方は

少しだけでも参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

そもそも傘の臭いは何故つくのか?

まずはそもそも何で傘に

そこまで臭いがついてしまうのか、

と言う疑問ですね。


肌着などは汗をかいたりするので

その臭いだなと想像つきますけど、

傘は汗を吸い取る物ではないので

より分からなくなりますね。


しかし、良く考えてみると

似たような臭いが身近に存在しています。

それは洗濯物の生乾きの臭いです。


結局はそれも洗濯して

綺麗になったはずなのに

どうして変な臭いになってしまうのか?

そんな感じはありませんか?


シンプルな原因としては

「雑菌の繁殖」で嫌な臭いが

蔓延しているとの事なのです。


やはり長時間、湿気を帯びてしまうと

服も傘も問わずに雑菌が繁殖してしまうんですね。


これらはどんな方法なら効果があるのか?

色々と試している方も居るかと思いますが、

比較的オーソドックスな方法も含めて

見ていきたいと思います。

傘の臭いってどうしたら取れるのか?

まず、単純に臭いが消えれば

良いんじゃないかと思い、

ファブリーズなどの消臭系の

スプレーを吹き付けるのはどうでしょう?


結果としては「そこまで効果がない」って感じですね。


何故ならば、ファブリーズなどの

消臭系スプレーは服などには

繊維の中に入り込んで乾く時に臭いを

奪っていく仕組みなので、

傘は防水性が高く難しいですね。


恐らく吹き付けた瞬間などは

消えた感じがしますけど、

ちょっと時間が経つとまた

戻りやすくなってしまいます。


ファブリーズなどの消臭系スプレーでは

ありませんが、中性洗剤なども臭い消しには効果があります。


中性洗剤はお洒落着用の洗剤や

食器洗い用の洗剤などが該当します。


これらで傘を洗い流す事で

かなり雑菌は落ちて臭いはなくなります。


しかし、ちょっとだけ注意して欲しい事としては、

日傘や雨傘兼用の日傘は表面に特殊加工が

してあるので中性洗剤では洗うことが出来ません。


やはり傘は水を弾く事が役割なので

洗うのって案外考えてしまいますね。


中性洗剤で洗う場合はスポンジで、

傘の布地に優しく付けながら洗って下さい。


もちろん研磨効果のあるメラミンスポンジなどは

傘を傷つけてしまいますので使わない方が無難ですね。


重曹でも臭いは消せますが、

あくまで軽い臭いに対して

効果があるやり方なので、

酷い臭いの場合は消えるまで

何度も洗う事が必要です。

確実な消し方はちょっとリスクが大きい!?

そして、臭いがどうしても酷くて

消えない場合は漂白剤を試してみて下さい。


漂白剤と言ってもカビ取りなどに

使用する塩素系漂白剤でなく、

洗濯などで使用する酵素系漂白剤を選んで下さい。


何故かと言うと、塩素系漂白剤は

効き目が確かに強力なのですが

色が漂白されたり変色してしまう

場合が多いのでオススメは出来ません。


また、塩素系はアルカリ性が強いので

ポリエステルが痛んだり、

傘の骨組みがサビついたりと弊害も多いです。


酵素系漂白剤を使用して

臭いを取る場合はまず、

傘が入る長さの入れ物を準備します。


そんな長い入れ物は無いよ!

と思いますが、そこまで

専用の物を準備しなくて大丈夫です。


プラスチックの収納ケースや

大きめのビニールゴミ袋、

極端に言ってしまえば

浴槽に水を張ってもオッケーです。


酵素系漂白剤の割合ですが、

水50リットルに対して

キャップ8~10杯の割合です。


因みにお湯の方が効果が高いですが、

傘の布地に使用している

ポリエステル生地は高温に弱いので

40℃位が望ましいですね。


そしてその中に傘を入れて(寝かせて)15~30分、

時々向きをひっくり返しながら放置して

全体的に漂白剤が行き渡る様にします。

最後はしっかりとシャワーなどで

表面や骨組みなどをすすいで終了です。


屋外に置いて乾かすのもいいですが、

直射日光でいきなり乾かすと、

生地が傷んだりする原因となるので

ある程度乾いたら陰干しにしましょう。


大変ですが、乾いた後に内側も外側も

防水スプレーをして防水効果を復活させて完了です。


防水スプレーがなければ

ドライヤーの温風を当てると防水効果が復活する

のでこちらもお試し下さい。

傘の臭い発生についてのまとめ

一口に傘の臭い対策と言っても

単純な工程で終わらないものばかりですよね。


やはり極論を言ってしまえば、

傘をさして帰ったらすぐに

水気を取る(乾かす)事が大切なんですよね。


まぁそれが中々出来ないので

臭いが発生して困ったりするんですが、

傘を使ったら意識的に帰宅後

乾いたタオルなどで拭く事をやってみましょう。


きっと嫌な臭いはほとんどなく

問題解決が出来ると思います。


もし、翌日が晴れの予報でしたら

翌日傘を広げて乾くまで

日光の下に置いておけば同様に効果があります。


でも折り畳み傘なんかは

また開いて乾かして閉じて…なんて面倒ですよね。


でも折り畳み傘こそバッグなどに

入れて持ち運ぶ物なので、

余計に意識的にお手入れをして

いざ雨の日に困らない様にしましょう。


衣替えは面倒ですよね~また、衣替え前に洗濯をすべきかどうか悩んでしまいますね。

次の記事では「衣替え前後は洗濯するか悩んだ時!みんなはどうしているのか徹底調査!」と題して、徹底的に調査しています。見どころが多いので、ぜひチェックしてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました