ひな祭りにぴったりな、そぼろレシピを紹介します!

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

3月3日のひな祭りには、おいしくておめでたい料理が欠かせません。
おめでたい料理といえばお寿司ですが、小さい子供には生魚のお寿司は食べづらいかも知れません。

そんな時におすすめしたいのが、そぼろを使ったお寿司や料理です。
基本のそぼろをマスターすれば、子供から大人まで喜ぶおめでたい料理も簡単に作れますよ。

そこで今日はひな祭りに食べたいそぼろのレシピを、5品紹介します!

スポンサーリンク

鶏そぼろと卵のちらし寿司

そぼろとは、肉や魚をほぐして味付けし、汁気がなくなるまでパラパラに炒めた料理です。

その中でも鶏ひき肉を使った鶏そぼろと卵のそぼろは、覚えておくと他の料理にも使えます。

まずは鶏と卵のそぼろを使ったちらし寿司をマスターして、ひな祭りにいただきませんか?

材料(4人前)

米 三合
☆米酢 大さじ4
☆砂糖 大さじ3と3/4
☆塩  小さじ1と1/2

鶏ひき肉  200g
★醤油   大さじ2
★酒     大さじ2
★砂糖   大さじ1/2

卵     3個
砂糖   大さじ1
サラダ油 大さじ1

むきえび  12個
さやえんどう(きぬさや) 8枚

印のついた調味料は、それぞれ混ぜておきます。

作り方
1・米三合を通常通りに炊き、☆印の調味料とよく混ぜてから冷ます。
2・フライパンに鶏ひき肉と★印の調味料を加え、ポロポロになるまで汁気を飛ばしながら炒める。
3・卵と砂糖を混ぜて溶き卵をつくる。
4・フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、溶き卵を入れてパラパラになるまで混ぜながら炒める。
5・鍋に大さじ1の塩を加えてお湯を沸かし、背わたを取ったむきえびと筋をとったさやえんどうを1分程度茹でる。
6・1のすし飯と3の鶏そぼろを混ぜてから器に盛り、上に卵そぼろを乗せる。
7・茹でたえびとさやえんどうをきれいに盛り付けて完成。

お好みで甘く煮付けたしいたけや、桜でんぶを加えても美味しいです。
大人には三つ葉や青じそを散らすと、さわやかな香りがお寿司を引き立てます。

ひし形のそぼろケーキ

ひな祭りといえば、三色に色付けされた菱餅が欠かせません。
この菱餅をそぼろで再現したご飯ケーキを作ると、子供も喜ぶメニューとなります。

材料(4人前)

ご飯 二号分
鶏そぼろ 100g
卵そぼろ 2個分
桜でんぶ 大さじ4~5
牛乳パック 1L用1本

鶏そぼろと卵そぼろは、上で紹介したレシピを参考にしてください。

作り方
1・米は通常通り炊き、鶏そぼろと卵そぼろを作っておく。
2・牛乳パックを5センチの長さの筒状に切り、ひし形にする。
3・炊いたご飯を4等分し、さらにそれぞれ3等分にする。
4・皿に牛乳パックを乗せ、3等分にしたご飯を入れて上から軽く押す。
5・鶏そぼろを均等に乗せて上から軽く押し、その上にご飯を入れて軽く押す。
6・卵そぼろを均等に乗せて上から軽く押し、その上にご飯を乗せて軽く押す。
7・桜でんぶをご飯が隠れるぐらい乗せ、そっと牛乳パックを取り除いて完成。

ご飯などを軽く押すときは、ラップを乗せてから押すと手も汚れず便利です。
お好みで茹でたさやえんどうやにんじんを乗せると、彩りがきれいなご飯になります。

市松模様のそぼろ寿司

子供が食べたくなる料理のポイントは、見た目が楽しい事です。
そこで子供が大喜びしそうな、市松模様風のそぼろ寿司を紹介します。

材料(4人前)

すし飯 2合分
鶏そぼろ 100g
卵そぼろ 卵2個分
桜でんぶ 大さじ4~5

ホウレンソウ 1束
醤油      小さじ2
ごま油     小さじ1
白ごま 少々

牛乳パック 1L用2本

作り方
1・牛乳パックは縦半分に切り、長方形の容器を4つ作る。
2・ホウレンソウは茹でてから水気を切り、5cm程度に切り分けて、醤油・ごま油・白ごまと和える。
3・1の容器にすし飯を半分程度詰めて軽く押し、箸などで薄く3等分に線を引く。
4・3等分したすし飯の上に、それぞれ鶏そぼろ、卵そぼろ、桜でんぶ、ホウレンソウのうち3種類を乗せる。
5・型の四隅を切り離し、3等分の境界線に包丁をいれる。
6・大きい皿に市松模様風になるように、全ての寿司を盛り付けて完成。

本当の市松模様は二色ですが、見た目と栄養バランスを考えて今回は四色で作りました。

そぼろのてまり寿司

口が小さくて沢山食べられない子供には、見た目も可愛い手まり寿司がおすすめです。
握り寿司と違ってぎゅっと丸めるだけなので、子供と一緒に作れるのも魅力的です。

作り方(20個分・4~5人前)

すし飯 3合分
鶏そぼろ 1個あたり小さじ2
卵そぼろ 1個あたり小さじ2
桜でんぶ 1個あたり小さじ1~2
サーモン刺身用 4枚
マグロ刺身用  4枚

この他にラップを用意してください。

作り方
1・すし飯を20等分にする。
2・ラップの上に具材1つを置き、その上にすし飯1つ分を置いて、ラップで包んで丸く握る。
3・器に盛り付けて完成。刺身を巻いたものは醤油を付けていただく。

生ハム・焼肉・チーズで作ると子供が喜びますし、イカやホタテを加えると大人に嬉しいメニューになります。

鮭そぼろの海鮮ちらし

そぼろといえばひき肉のイメージが強いですが、鮭のそぼろ(フレーク)も定番です。
そこで鮭フレーク・サーモン刺身・いくらを使った海鮮ちらしで、ひな祭りをお祝いしませんか?

材料 4人前

すし飯 三合分
市販の鮭フレーク 大さじ2
いくら         30g
卵そぼろ       大さじ2
サーモン刺身用   8枚
きざみ海苔      適量

作り方
1・冷ましたすし飯を器に盛り付ける。
2・サーモン刺身用を乗せてから、鮭フレーク・いくら・卵そぼろを彩りよく全体に乗せる。
3・上から刻み海苔を散らして完成。

鮭フレークといくらに味がしっかりついているので、醤油はかけずにそのままいただけます。
お好みで刻んだ青じそや、茹でた絹さやを加えても美味しいですよ。

まとめ

ひな祭りに食べたいお寿司は生魚が多いため、子供には食べづらいことがあります。
その点そぼろを加えたお寿司やご飯なら、甘めの味付けで子供も喜ぶメニューになります。

そぼろはそのまま乗せてもおいしいですが、ひし形に整えればひな祭りにぴったりです。
千鳥格子や手まり寿司にしてもかわいいですし、小さなサイズは子供も食べやすいメニューになりますね。

ひな祭りにはそぼろを使ったレシピで、楽しい一日を過ごしませんか?

▼関連記事 いまさら聞けないひな祭りのうんちく6選!子供に教えたい!

▼関連記事 ひな祭りに食べたい、ちらし寿司の材料は?

▼関連記事 ひな祭りに飾るつるし雛は手作りできる?簡単な作り方を紹介!

▼関連記事 ひな祭りの人形にはどんな意味があるの?知りたい!

▼関連記事 ひな祭りのレシピで3才が喜ぶものが知りたい!

▼関連記事 ひな祭りの昔や今の風習の違いってあるの?

コメント