花粉症は大人になっても発症する?メカニズムや対策法は?

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

これまでは花粉シーズンも平気だったのに、今年はなんだか鼻がむずむずする・・・なんてことはありませんか?

花粉症は、日本人の約4人に1人が発症してるといわれる国民病です。

実は突発的に、花粉症になることは誰にでもありえるそうです。

今回は、花粉症が起きる簡単なメカニズムや、花粉症かもしれないなと思ったら試してほしい対策方法をご紹介します。

どうして大人になってから・・・?

花粉症になる可能性は誰にでもあります。

そもそも、花粉症は、花粉が体内に侵入したことによって生まれる「IgE抗体」が、ある一定の水準値を超えると起こります。

「小さいころ大丈夫だったから」なんて保証はどこにもありません。

むしろ、花粉症を発症するのは大人になってからが多いということも推定されています。

そのため、今まで花粉症に無縁だと思っていた方も、要注意です!

そもそも花粉症のメカニズムって・・・?

多くの人が花粉症で辛い思いをするのは、春の「スギ」や「ヒノキ」の花粉ですよね。

ですが、「イネ」や「ブタクサ」「ヨモギ」など秋や冬の花粉でも花粉症を発症する可能性があります。

私たちの体内に、「花粉」というアレルゲンが侵入すると、それを受け入れるかどうかを考えて、排除すると判断した場合、身体が反対の物質「抗体」を作ります。

この抗体ができた後に、体内に再び花粉が侵入すると目や鼻の粘膜にある細胞の表面にある抗体と結びつきます。

すると細胞から、ヒスタミンなどが分泌されることによって、花粉を体外に放出しようと、くしゃみや、鼻水、涙などの症状が出るのです。

花粉症かなと思ったら・・・

マスク、メガネを忘れずに!

「花粉症かな・・・?」と感じたら、まずは対策を。

薬などで症状を緩和するのはもちろんですが、花粉が体内に侵入しない工夫や対策が必要です。

・花粉の飛散状況をチェック

テレビやインターネットで、飛散量をチェックしましょう!

・外出はできるだけ控えて

日々の通勤や買い物など、外出を全く無くすことは難しいので、1日のうち花粉が飛ぶ量のおおい午後1時~午後3時頃は外出を控えるのがおすすめです。

・マスク、メガネを忘れずに!

髪の毛にも花粉は付着しやすいので帽子などもあればなおGoodです。

コートなどもナイロンなどのつるつるした生地のものを選ぶと、花粉が家に侵入するのを防げます。

また普段コンタクトの人は要注意です!

花粉が粘膜とレンズの間に入り込んでしまうため、メガネの使用をおすすめします。

花粉症用のメガネも販売されていますが、一般的なメガネでも裸眼のときと比べて目に入る花粉の量は半分以下に防ぐことができますよ。

・帰宅時は家に持ち込まない工夫を!

衣服などについた花粉は、外で払って家に持ち込まないようにしましょう。

また帰ったらすぐに手洗い、うがい、洗顔をして皮膚や粘膜に付着した花粉を落としましょう!

家の中でもしっかり対策を!

家の中に花粉を持ち込まない

実は、花粉症の対策は外出時だけではありません。

家の中でもしっかり対策をして快適な春を過ごしましょう!

・掃除はこまめに

室内にはかなりの花粉が侵入しているので、掃除はこまめに行ってください。

家族が居る人は、人の動きが起こる前の朝がおすすめです。

人が動いてしまうと床の花粉が舞い上がってしまうので、フローリングモップなどで、そっと拭き掃除をしてください。

掃除はこめまにするのが重要です。

朝に掃除がおすすめなのは、花粉の飛散量が少ないので換気もできるからです。

ただし窓は全開にはせず、網戸やレースのカーテンをしめて花粉の侵入を防いでください。

・布団は外に干さないで

外に布団を干してしまうと、花粉がついてしまうので、どうしても布団を干したいときは乾燥機や大型の乾燥機があるコインランドリーがおすすめです。

どうしても外に干したいときは、飛散量の少ない午前中のうちに済ませましょう。

また、布団の表面を掃除機で吸うと効果的ですよ。

もちろん、衣類などの洗濯物も室内に干してくださいね!

・加湿も大切です!

雨の日は、花粉症が少し楽になります。

それは、花粉が空気中の水分を吸って重くなり、舞い上がることができないからです。

室内でも加湿器などで、湿度を上げることによって室内に侵入してしまった花粉が舞い上がるのを防ぐことができますよ。

・お風呂やシャワーは夜に

朝にお風呂やシャワーを済ませるひともいらっしゃると思いますが、花粉の時期はベッドなどに花粉が付着してしまわないように寝る前にしっかり花粉を洗い流してくださいね!

まとめ

花粉症のクスリとマスク

いかがでしょうか?

花粉症はいつ、誰でも発症する可能性があります。

花粉症かなと思ったら、まず対策を!

何より、体内に花粉を侵入させないことがとっても大切です。

また花粉症などのアレルギー性鼻炎の症状の悪化には、ストレスの増加や生活習慣の乱れも関係します。

生活習慣を見直して、なるべくストレスのたまらない生活を心がけてくださいね!

病院で医師に相談や、薬局の薬剤師などに相談して、自分にあった花粉症の治療方法を探してみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました