新型出生前診断(NIPT)に新しい動きがあるかも

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク
amechan

管理人のamechanです。日本のNIPTに新しいニュースがありました。

最近、妊娠初期の妊婦さんには気になる話題の、

新型出生前診断(NIPT)のニュースが増えていますね。

当ブログでも、NIPTの情報を何度も取り上げています。

ニュースの内容は、

NIPTの認定施設を決める指針を出している、

日本産科婦人科学会(日産婦)の新しい動きです。

新型出生前診断、国が関与 施設基準、指針を作成 厚労省方針:朝日新聞デジタル
妊婦の血液からおなかの赤ちゃんのダウン症などを調べる新型出生前診断(NIPT)について、厚生労働省は17日、認定施設の審査に国がかかわる方針を明らかにした。施設の基準を決める指針の作成にもかかわる。…

簡単に要約すると、

「今現在はNIPTを受けられる認定施設が少ないことが原因で、非認定施設(産婦人科以外のクリニックによる施設)が増えてしまっているから、国が関与して認定施設を増やしましょう。」

という内容です。

また、

「厚労省はまた、すべての妊婦に対し、NIPTなどの出生前検査について情報提供する方針も示した。妊娠届を出す市町村の窓口などでリーフレットを渡すことなどを検討している。」

とのことです。

今までは、出産年齢35歳以上の高齢出産にあたる妊婦さんにしか、NIPTの情報を積極的には知らせてくれていませんでした。

スポンサーリンク

東京のNIPT認可施設

 【東京】
国立成育医療研究センター
診療科名:周産期センター・遺伝診療科
住所:東京都世田谷区大蔵2-10-1
担当者:左合治彦、和田誠司、佐々木愛子 他
昭和大学病院
診療科名:産婦人科
住所:東京都品川区旗の台1-5-8
担当者:関沢明彦 他
山王病院
診療科名:産婦人科・遺伝カウンセリング外来
住所:〒107-0052 東京都港区赤坂8-10-16
連絡先:TEL 03-3402-3151
担当者:北川道弘、門脇弘子他
東京女子医科大学
診療科名:遺伝子医療センターおよび母子総合医療センター
住所:〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1
連絡先:TEL 03-5269-7509
担当者:小川正樹
日本医科大学付属病院
診療科名:遺伝診療科
住所:〒113-8603 東京都文京区千駄木 1-1-5
担当者:倉品隆平 也
日本赤十字社医療センター
診療科名:産科
住所:〒150-8935 東京都渋谷区広尾4-1-22
担当者:笠井靖代、渡邊理子、有馬香織、他
東京慈恵会医科大学
診療科名:産婦人科
住所:〒105-8471 東京都港区西新橋3-19-18
連絡先:TEL 03-3433-1111(代表)
担当者:種元 智洋
東京大学医学部附属病院
診療科名:女性診療科・産科内の遺伝専門外来
住所:〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
連絡先:TEL 03-3815-5411 内線36142(産科外来)
担当者:牧田
東邦大学医療センター大森病院
診療科名:臨床遺伝診療室
住所:〒143-8541 東京都大田区大森西6-11-1
連絡先:TEL 03-3762-4151
担当者:片桐由起子、竹下直樹、玉置優子
母子愛育会 総合母子保健センター 愛育クリニック
産婦人科 周産期遺伝相談外来
住所:〒106-8580 港区南麻布5‐6‐8
TEL:03-3473-8310(愛育クリニック代表)
担当者:中山摂子 他
榊原記念病院
診療科名:産婦人科
住所:〒183-0003 東京都府中市朝日町3-16-1
連絡先(TEL):042-314-3111(代表)、042-314-3141(医療連携室)
URL:http://www.hospital.heart.or.jp/(産婦人科HPは現在調整中)
担当者:森崎裕子、桂木真司
杏林大学医学部付属病院
診療科名:産婦人科
住所:〒181-8611 東京都三鷹市新川6-20-2
連絡先(TEL):0422-47-5511(代)
担当者:長島隆、松島実穂  ※対象は当院で分娩される妊婦さんのみ
帝京大学医学部附属病院
診療科名:産婦人科
住所:〒173-8606 東京都板橋区加賀2-1-1
連絡先: 帝京大学医学部附属病院 産婦人科外来 03-3964-1211(代表)
担当者:木戸浩一郎(産婦人科医、臨床遺伝専門医)他
昭和大学江東豊洲病院
診療科名:産婦人科
住所:〒135-8577
東京都江東区豊洲5-1-38
連絡先:代表03-6204-6000
担当者:大槻 近藤 小松 山下
国立国際医療研究センター病院
診療科名:臨床ゲノム科/産婦人科
住所:〒162-8655 東京都新宿区戸山1-21-1
連絡先:03-3202-7181
担当者:加藤規弘、大石元、荒川玲子、他

上記NIPT認可病院の情報は、NIPTコンソーシアム公式サイトより引用

2020年度に10万1,818人の出生数があった東京都全体でも、

認可施設は15施設しかありません。

そのため、受けたくても1か月ほども待たされることもあります。

NIPTは、いつでも好きな時に受ければいい検査ではありません。

結果がもしも陽性だった場合、

中絶を選ぶことだってあり得るのですから、

中絶が可能な出来るだけ早い段階で、

結果を知っている必要があります。

そんなときに、1か月も待っていられるでしょうか?

amechan

いえ、待っていられませんね。

コメント