お正月の2日目にぴったりの胃腸に優しい料理ポイントとレシピをご紹介

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

年末やお正月はついだらだら間食を食べることや、夜更かしも増えるので小腹がすいて「夜食」を食べちゃうなんてことはありませんか?

また、お餅は消化に時間がかかるので、胃もたれの原因にもなりますし、味の濃いおせち料理は、胃粘膜へ負担をかけている可能性もあります。

そんな胃腸が弱っている1月2日におすすめのお腹に優しいメニューのポイントとレシピをご紹介します!

スポンサーリンク

お腹にやさしいメニューの3つのポイント

・温かいもの

冷たいものは消化器官などの内臓に負担がかかってしまい、血行不良などを招きます。その結果、消化不良を起こす可能性もあるので温かいものを摂るように心がけてください。


・やわらかいもの

煮物や普段より長めに茹で上げた麺などできるだけ柔らかいものを召し上がってください。硬いものはよく噛んで、唾液の分泌も促し消化を助けましょう。


・塩分や香辛料を控える

塩分の濃いものや、香辛料の効いたメニューは胃腸を刺激してしまうためお腹に優しくしたい時は、ぐっと堪えてお出汁や素材の味を楽しんでください。

以上の3つを押さえて、お正月の2日目は胃腸を休める優しさメニューにしてはいかがでしょうか?

消化にいい主食レシピ

胃腸が疲れている時は、「おかゆ」や「雑炊」柔らかく煮た「うどん」などがぴったりです。栄養もとれて消化にもいいレシピをご紹介します。


・中華風お粥

貝柱と手羽先のお出汁で、塩分が控えめでも満足する中華粥のレシピです。生姜も入っているので、身体もあったまりますよ。

炊く前に、サラダ油でコーティングすることで、お粥にしたときにお米が潰れずふっくらと仕上がるそうなのでこのひと手間を忘れずに。

風邪のときに。中国人直伝✽中華おかゆ by LazyHata
2012.7.9 話題入りしました♡香港出身の上司に教えてもらった中華粥。低カロリーで胃腸にやさしく、ダイエットにも◎


・生姜と大根のお粥

大根に含まれる消化酵素が年末年始の食べ過ぎや飲み過ぎで弱った胃腸を整えてくれます。栄養が豊富な大根の葉のシャキシャキの食感がアクセントになります。

大根がかさ増しになるのでヘルシーですし、大根に含まれる鎮静作用が風邪の引き始めにもぴったりなのでぜひお試しくださいね!

ちいちゃな薬膳【生姜と大根の粥】
身体にやさしく、即効ポカポカ♪新陳代謝も上がります。


・かぼちゃお粥

韓国でもポピュラーなかぼちゃのお粥のご紹介です。日本のお粥と違い、一度ペーストにするのが特徴です。素朴な甘さがシンプルなポタージュのようで、寒い日の朝ご飯におすすめです。

かぼちゃに含まれる食物繊維がお腹の調子を整えてくれるので、お疲れ気味の胃腸のために作ってみてはいかがでしょうか?

韓国のかぼちゃ粥☆ホバクチュク 호박죽 by 夜中の薔薇
韓国でポピュラーなかぼちゃ粥です。 ホバク=かぼちゃ、チュク=お粥の意味で、優しい甘さのポタージュのような味わいです♡


・とろとろ卵うどん

うどんはいつもより茹で時間を長めにすることで、消化が良くなります。とろとろのあんで、身体も温まりますよ。

材料も家にあるもので、冷凍うどんやゆでうどんを使えば手軽にできますね。キムチ鍋の素等で味付けを変えてみたり、具材を加えてアレンジできるのも嬉しいポイント。

とろとろしょうが玉子うどん | うどんレシピ | 冷凍食品ならテーブルマーク
テーブルマークの「とろとろしょうが玉子うどん」レシピをご紹介。テーブルマークの商品で簡単に作れるおいしいうどんレシピをたくさん掲載しています。定番レシピからアレンジメニューまで幅広く紹介しているので料理のバリエーションも広がります。うどん・そば・ラーメンなどの麺類、お好み焼・たこ焼、米飯、お弁当や食卓のおかずなどの冷凍...

消化にいいおかず・スープレシピ

胃腸が弱っている時以外にもおすすめの、身体に優しい、栄養もあるレシピをご紹介します。食べ過ぎ、飲み過ぎでお疲れの胃腸をここで回復させてあげましょう。


・茶碗蒸し

卵は消化に良く、栄養もたっぷりです。つるん、としたのどごしで食欲が無いときにも食べられそうですよね。

季節やお好みによって具材も工夫できますし、お出汁の優しい味わいでお好きな方も多いのではないでしょうか?

おもてなしの「もう一品」に取り入れるのもおすすめです。

基本の茶碗蒸しの作り方/レシピ:白ごはん.com
白ごはん.comの『茶碗蒸しの作り方』のレシピページです。茶碗蒸しの卵液の基本分量は“卵2個、だし汁300ml、醤油小さじ2、塩小さじ1/5”。おもてなしの時はもちろん、普段の食卓に取り入れてほしいから、具材に関してはシンプルな組み合わせにしています。それでも家で作ると十分に美味しい!火加減や下ごしらえも詳しく写真つき...


・湯豆腐

シンプルながらも、素材の味を上品に楽しめる湯豆腐は消化に良いのはもちろん、身体も温まります。お豆腐は約80%が水分でできているため、吸収率がとても高いのです。

お正月にちょっと地味?と思う方は、大根おろしや、ねぎ、ゆずなど様々な薬味を準備しておくといいかもしれません。


・ほっこり大根のそぼろあんかけ

和風出汁が染みこんだとろとろの大根と、そぼろあんが胃腸に優しい一品です。レシピは豚のひき肉ですが、鶏のひき肉は脂肪が少ないのでさらにおすすめです。

体調に合わせて選んでくださいね。

大きめの大根は煮るのに時間がかかりますが、先にレンジで下茹でしておくと時短にもなるので試してみてくださいね。

ほっこり大根のそぼろあんかけ 作り方・レシピ | クラシル
「ほっこり大根のそぼろあんかけ」の作り方を簡単で分かりやすい料理レシピ動画で紹介しています。コトコトと煮込んで味を浸みこませた大根に、とろとろのそぼろあんかけをかけた一品です。大根を煮込んだ煮汁をそのまま使用しますので、味付けを何度も行う必要がなく、とても簡単にお作りいただけますよ。ぜひ作ってみてくださいね。


・具だくさん レンズ豆のミネストローネ

レンズ豆は「世界五大健康食品」に選ばれるほど栄養価が高く、消化にも良い食材です。野菜もたくさん摂れるので、普段不足しがちな人にもぴったりです。

冷蔵庫にある残った野菜をいれてボリュームも栄養も満点のごはんスープです。

具だくさん☆レンズ豆のミネストローネ レシピ・作り方 by aivege|楽天レシピ
楽天が運営する楽天レシピ。ユーザーさんが投稿した「具だくさん☆レンズ豆のミネストローネ」のレシピ・作り方ページです。イタリアの家庭料理、ミネストローネです。 2種類のレンズ豆と野菜のうまみたっぷりの具だくさんスープに仕上げました。 パスタやパンを添えてお召し上がりください♪詳細な材料や調理時間、みんなのつくレポも!


・里芋と長ねぎのジンジャースープ

冬に旬を迎える里芋と長ねぎをつかったポタージュスープのレシピです。里芋は水溶性食物繊維が豊富で、脂質や糖質の吸収を穏やかにしてくれる働きがあります。

牛乳に含まれる脂質が胃酸の分泌を促してしまうので、豆乳を使用するのがおすすめです。どうしても豆乳の味が苦手な方は、低脂肪や無脂肪のものを選んでくださいね。

ジンジャー効果でからだもぽかぽかメニューです。

里芋と長ねぎのふんわりジンジャースープ
冬野菜の代表、里芋と長ネギを使ったあったかふわふわなスープです!

来年の1月2日は胃腸を労ってみませんか?

お正月明け、なんとなくダルさが残る・・・なんてことありませんか。

どうしても年末年始は、ご馳走が続いてしまうのでもしかすると消化機能がお疲れ気味かもしれません。

胃腸に優しいメニューで身体の中から調子を整えて、新年いいスタートを切りましょう!

▼関連記事 お正月の手土産にも!気が利いた料理のレシピとお取り寄せ可能な贈り物

▼関連記事 作り置きで「だらだらお正月」三が日もお料理楽ちんレシピ

▼関連記事 お正月にぴったり!手軽な変わり種メニューと定番おせち料理をご紹介!

▼関連記事 お正月の簡単おつまみをご紹介!おせちに飽きた方に

タイトルとURLをコピーしました